これまでに当サイトではおすすめのiPhone買取店の情報をまとめてきました。
しかし、iPhoneを売る時に必要な注意点を知らない方が多いように感じられたので、iPhoneを売る時の注意点をまとめてみました。
ただし、ここにまとめてある内容はあくまで当サイトが調査したものであり、お店によって注意事項が違うのでiPhoneを売るお店の公式サイトに記載してある注意事項をしっかりと読みましょう。
iPhoneを売る時の注意点

iPhoneを売る際の注意点です。売る際の注意点を守っていない場合、基本的に買取して貰えません。
店頭買取の場合はお店の人が教えてくれる可能性がありますが、宅配買取の場合は、買取店の注意事項を守っていないiPhoneは買取して貰えず、破棄されたり、買取額が大幅に下げられることがあるので、注意しましょう。
1:取り扱いできない携帯電話を確認しよう
iPhone買取はお店によって買取対象商品が異なります。iPhoneを売るときは、iPhoneを売るお店の公式サイトから買取対象商品を確認しましょう。
また、iPhone買取店は故障しているiPhoneの買取を行っているお店と故障しているiPhoneの買取を行っていないお店があるので、そちらも確認しましょう。
2:身分証明書を準備しよう
古物営業法によって、物の買取には本人確認が義務付けられています。お店によって身分証明書の種類が違うのでお店の公式サイトから確認してください。
3:バックアップを取っておこう
バックアップを取っておきましょう。写真や動画のデータ、LINEアカウントやゲームアプリのデータの引継ぎも忘れずに行いましょう。
4:端末の初期化をする
端末を初期化しましょう。
5:パスワードの初期化
当然のことですが、端末にパスワードが設定されていると使用できないため、パスワードは初期化しましょう。
6:SIMカード・SDカードを抜く
SIMカード・SDカードは個人情報が入っているため、iPhoneを売る前は必ず抜くようにしましょう。
7:ICアプリを削除しよう
おサイフケータイなどのICチップを利用するアプリは削除しておきましょう。これらのアプリは登録した時のSIMカードがないと削除できません。そのため、他で使えなくなるというトラブルが発生します。
8:各種アプリは削除しておこう
各種アプリは削除しておきましょう。
9:端末ロック(遠隔ロック操作)を解除しよう
iPhoneの買取が成立した後に遠隔ロックが作動することがないように、端末ロック(遠隔ロック)を解除しておきましょう。お店によっては損害賠償請求を行う場合もあるので、注意しましょう。
10:液晶保護フィルム・ケースを外す
液晶保護フィルムやケース、アクセサリーなどは外しましょう。郵送買取の場合、液晶保護フィルムやケース、アクセサリーだけを返送するということはできません。
11:充電を満タンにしてから売りましょう
携帯を売る際は充電を満タンにして売りましょう。スムーズに査定を行うためです。
12:付属品を揃えよう
購入した時の付属品をできるだけ揃えましょう。一部のスマートフォンでは付属充電器がない場合などに、買取査定額が大幅に減額される可能性があります。
・購入時の箱
・保証書
・説明書
・イヤホン
・卓上ホルダ
・ACアダプタ など
13:外部設定・登録情報を削除・解除しておこう
電話帳などの登録データの削除・初期化を行いましょう。
14:利用するiPhone買取店の注意事項を読もう
利用するiPhone買取店の注意事項を必ず読みましょう。買取店の注意事項を面倒くさがって読まない方がいますが、トラブルの元となるので、しっかりと呼んで確認しましょう。
宅配買取は特に注意しよう
iPhoneの買取には店頭買取と宅配買取の2種類があります。
店頭買取で上記の注意事項に不備があった場合は、その場で知らせてくれる可能性がありますが、宅配買取の場合は、iPhoneが発送されて届いてから査定を行うので、不備に気付いた時には業者の元にiPhoneがあります。
業者によっては不備があった場合、返送せずにそのまま破棄する買取店もあるので、宅配買取の場合は特に注意しましょう。
最後に
ここまでiPhoneを売る際の注意点をまとめてきましたが、ここで紹介した注意点はあくまで私が見てきた中でのiPhone買取店の注意事項を中心にまとめたものなので、完全とは言えません。
iPhoneを売るときは自分がiPhoneを売るお店の注意事項をしっかりと確認しましょう。また、不安な方はお店に直接問い合わせてみると良いかもしれません。