ニューボーンフォト

赤ちゃんのニューボーンフォト出張撮影のおすすめ

赤ちゃんのニューボーン出張撮影

新生児の姿を写真に残すニューボーンフォト撮影。

今しか撮影できない生まれたての赤ちゃんの姿を写真に残すことで、赤ちゃんが成長した後も、写真を見返し思い出に浸れます。

また、お子さんが成長した時に、新生児の時の姿を見せることで、一緒に振り替えることができます。

赤ちゃんに出張撮影がおすすめの理由

ニューボーンフォトは写真スタジオで撮影することも可能ですが、ニューボーンフォト撮影は出張撮影がおすすめです。

理由は、移動の負担がかからないからです。

新生児の赤ちゃんが車や電車に乗って写真スタジオへ向かい、慣れない環境で写真を撮影するのは、赤ちゃんも親御さんも負担に感じてしまいます。

出張撮影であれば、自宅や撮影に適した好きな場所にカメラマンに出張で来ていただき、撮影してもらえるので、赤ちゃんへの負担を最小限にして、慣れた環境で撮影ができます。

ニューボーンフォトにおすすめの出張撮影サービス

ニューボーンフォトの撮影ができる出張撮影サービスはいくつかありますが、当サイトでは

fotowa(フォトワ)
・LOVEGRAFH(ラブグラフ)
・Famm

の3つの出張撮影サービスをおすすめしています。

ニューボーンフォトの出張撮影1.fotowa




fotowaはカメラマンに出張撮影を依頼できるサービスです。fotowaに登録されているカメラマンはfotowaの面談・撮影実践審査、身分証による本人確認を通過したカメラマンのみが登録されています。

fotowaで出張撮影してもらう場合、撮影してもらうカメラマンを指名できます。fotowaのホームページ上で撮影場所や日時を検索することで、その撮影地域&日時で撮影可能なカメラマンが表示されるので、簡単にカメラマンを探せます。

また、カメラマンが実際に撮影した写真や得意な写真テイスト、クチコミ等を確認できるので、
撮影したい写真と実際に撮影する写真のズレが起こりづらい仕組みになっています。

fotowaのホームページには、実際にニューボーンフォトを撮影している風景を載せているので、どのように撮影するのか気になる方はチェックしてください。

fotowaの撮影料金

ー fotowaの撮影プラン ー
撮影日が平日の場合19,800円(税抜き)
撮影日が土・日・祝日の場合23,800円(税抜き)

・75枚以上の写真データ
・フォトグラファー指名料
・60分の撮影料
・出張料
・追加料金なしの一律料金なので安心!

fotowaの撮影料金は追加料金なしの一律料金になっており、平日と土日祝日によって料金が異なります。平日の方が安く撮影できるので、できる限り平日に撮影しましょう。

fotowa(フォトワ)

ニューボーンフォトの出張撮影2.ラブグラフ

ラブグラフもfotowaと同様にカメラマンに出張撮影を依頼するサービスです。ラブグラフは厳しい選考を通過したハイアマチュアからプロカメラマンまで在籍しており、撮影した写真はすべてカメラマンの手で編集し、独自のレタッチで世界観づくりを行います。

ラブグラフのカメラマンの実際に撮影した写真やクチコミはラブグラフのホームページから確認ができるので気になる方は確認してみましょう。

ラブグラフの撮影料金

LOVEGRAPEの撮影プラン

撮影プラン料金 / 写真 / データ / 撮影場所
ライトプラン9,800円(税別) / 10枚 / 全国の一部都市圏エリア限定
スタンダードプラン19,800(税別) / 50枚 / 全国のお好きな場所

ラブグラフは主に2つの撮影プランが用意されています。ライトプランとスタンダードプランがありますが、ライトプランは料金が安い代わりに、撮影地域や貰える写真データの数などに制限があるので、スタンダードプランの方がおすすめです。

出張撮影サービスのLovegraph[ラブグラフ]

ニューボーンフォトの出張撮影3.Famm

Fammはこれまで家族向けのスマートフォンアプリをベースにオンデマンド印刷サービスを展開してきた会社です。そんなFammが新たに出張撮影サービスを始めました。

ファミリー写真に特化したサービスとなっており、ニューボーンフォトの撮影も可能です。

料金

撮影が平日の場合

1時間あたり ¥19,800(税抜)

撮影が土日・祝日の場合

1時間あたり ¥23,800(税抜)

  • 写真データ75枚以上
  • 60分の撮影料金
  • カメラマン指名料金
  • 出張料金

料金には上記がすべて含まれているため、追加料金の心配もありません。その他にも、下記の条件をすべて満たした場合の全額返金保証もあります。

1. 撮影データの納品から2週間が経っていないこと
2. 所定のフォームにすべて回答すること
3. 事業目的及び営利目的によるサービス利用、その他ご利用者に利用規約違反が一切存在していないこと

気になった方はぜひFammのWEBサイトをご覧ください。

出張撮影サービス【Famm】のウェブはこちら

ニューボーンフォト撮影の注意点

ニューボーンフォトを撮影する時にはいくつか注意点があります。
ニューボーンフォト撮影を出張撮影に依頼する際に知っておいて欲しいポイントを3つほどご紹介します。

新生児期(28日以内)の撮影がおすすめ

ニューボーンフォトの撮影は生後28日以内がおすすめです。なぜかというと、ニューボーン撮影は赤ちゃんが寝てるときに撮影することが多いので、眠っている時間が長い新生児の期間に撮影するのが適しています。
しかし、新生児の期間を過ぎると、赤ちゃんが起きている時間が増え、特定の撮影ショットを撮るのが困難になります。
ニューボーンフォト撮影は赤ちゃんに無理のない姿勢・体勢で撮影するのが一番なので、安全面を重要しして撮影することを理解しておきましょう。

撮影時間を計算しよう

ニューボーンフォト撮影は赤ちゃんが眠っている時に撮影すると、撮影がスムーズに進みます。
そのため、赤ちゃんが眠りやすい時間を計算した上で予約する撮影日時を決めましょう。
撮影日時を決めるのが難しい場合は、カメラマンに相談してみましょう。

出張撮影は小物やアクセサリが自前の場合がある

写真スタジオでのニューボーンフォト撮影は小物やアクセサリを用意している所が多いですが、出張撮影のニューボーンフォト撮影は基本的に自前です。
しかし、指名するカメラマンによっては小物の貸し出しを行っていることもあるので、カメラマンさんに相談してみてもいいかもしれません。

ニューボーン出張撮影まとめ

ニューボーンフォトは新生児の今しか残せない姿を写真で撮る記念写真です。ニューボーンフォトは出張撮影に依頼した方が赤ちゃんに負担がかかりづらいのでおすすめです。慣れた環境で赤ちゃんの素敵な姿を撮影しましょう。

当サイトでは、「出張撮影マッチングサービスfotowa」「出張撮影サービスのラブグラフ」の2つの撮影サービスをご紹介しています。
どちらのサービスも仕組みや撮影の流れは似ていますが、撮影料金や撮影内容に違いがあるので、自分に適したサービスを利用しましょう。

また、写真撮影はカメラマン選びが最も重要なので、カメラマンが実際に撮影した写真やクチコミなどを参考にしてカメラマンを探しましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です