数あるフォトスタジオ・写真スタジオを調べてきた経験をもとにして、フォトスタジオ・写真スタジオの選び方についてまとめてみました。
写真撮影を依頼する際にぜひ参考にしてください。
撮影料金

写真スタジオの撮影料金の相場はあまり決まっていません。なぜかというと撮影内容や撮影ジャンルによって料金は大きく変わってくるからです。
写真スタジオAと写真スタジオBの料金を比較して、写真スタジオAの撮影料金が高かったとしても、衣装のレンタルがプランに入っているため高くなっている場合があります。
このように写真スタジオを選ぶ際は撮影料金だけを見るのではなく、撮影内容も加味して撮影料金を見る必要があるんです。
以上のことを踏まえた上で、撮影予算と撮影料金を見極めながら写真スタジオを選ぶのがポイントです。
撮影ジャンル

写真スタジオはすべての撮影ジャンルに対応しているわけではありません。
総合写真スタジオの場合は幅広いジャンルに対応していますが、総合写真スタジオでない場合は、撮影ができるジャンルが限られています。
マタニティ撮影を行っていない写真スタジオや七五三撮影を行っていない写真スタジオも中にはあるので、写真スタジオの撮影ジャンルを調べましょう。
撮影を依頼しようとしている写真スタジオが、希望する撮影ジャンルを行っているのか分からない場合は1度スタジオに問い合わせてみてください。
撮影内容
写真スタジオを選びで最も大切なのが撮影内容です。撮影内容は写真スタジオによって全く異なります。撮影時間・画像修正の有無・プリント枚数/写真データの受け取り方・メイク&ヘアメイクなどの要素が変わってきます。
『撮影内容に対する撮影料金は妥当なのか?』
『他の写真スタジオの撮影内容との違いはあるのか?』
撮影内容を注意深く確認しましょう。
撮影オプション
撮影オプションとは撮影プランの内容に含まれていないオプションのことです。別料金を払うことで撮影オプションを利用できます。
撮影オプションの内容・料金も撮影スタジオによって違ってくるので、写真スタジオを選ぶ時には撮影プランの内容だけを見るのではなく、撮影プランの内容に含まれていない撮影オプションもチェックしましょう。
写真スタジオの設備
撮影スタジオの設備は写真スタジオを選ぶ際には、とても大切な要素となります。
撮影スタジオによってライディング設備や画像修正の設備が異なるので、綺麗な写真を撮影したい方は設備が整ったスタジオで撮影しましょう。
マタニティ撮影の時はお腹の線が気になる方もいると思います。最近ではお腹の線を画像修正で消すことができる写真スタジオもあります。
スタジオの場所

マタニティフォトやニューボーンフォトを撮影する方はスタジオの場所も重要なポイントです。
妊婦や赤ちゃんは少しの移動でも負担がかかってしまう可能性があります。撮影するスタジオが遠いと負担になってしまうので、撮影スタジオの場所に気を付けましょう。
家の周りに好みの写真スタジオがない方は出張撮影サービスを利用するという方法もあります。出張撮影サービスはご自宅で写真撮影を行うことも可能なので、移動の負担がかかりません。(ただし、出張撮影は衣装や道具などは自分で用意する必要があります。)
撮影した写真データをもらえるのか
写真スタジオでは1度の撮影でたくさんの写真を撮影します。撮影した写真データがすべて貰えるかは写真スタジオによって異なります。
撮影した写真の中から数枚を選んでプリントして貰うことができる写真スタジオや写真データの受け渡しには別料金がかかる写真スタジオもあるので、写真データの受け渡しの有無を確認しましょう。
写真データの受け取り方法

撮影した写真のデータは様々な受け取り方があります。写真データの渡し方は写真スタジオによって異なるので、注意しましょう。
基本的に写真データはCDに入れられて渡されることが多いですが、最近ではLINEで写真データを受け渡すスタジオも増えています。
LINEで写真データを受け取ると、そのままSNSなどに写真を載せやすかったり、友人や親族に写真を簡単に送れるというメリットがあります。
メイク・ヘアメイクの有無

撮影をするときにはメイクやヘアメイクを行うことで、写真の雰囲気が変わります。写真スタジオではメイク・ヘアメイクを行っているスタジオと行っていないスタジオがあるので、メイク・ヘアメイクの有無を調べておきましょう。
写真スタジオによっては、メイク・ヘアメイクが撮影プランに組み込まれている場合と、別料金が発生する場合があるので、撮影プラン・オプションをちゃんと調べておきましょう。
フォトアイテムの種類
写真撮影は撮影して終わりではありません。大切なのは撮影した写真の残し方です。撮影した写真はフォトブックやフォトカレンダーなどのフォトアイテムとして残すことができます。
写真スタジオによってフォトアイテムの有無やフォトアイテムの種類・料金が違うので、写真スタジオを選ぶ際は、写真を撮影することだけでなく、撮影後のこともしっかりと考えて選びましょう。

衣装・小物

七五三やお宮参り、成人式前撮り、マタニティ撮影などの写真撮影をフォトスタジオに依頼する際は小物や衣装レンタルの有無に気を付けましょう。
写真を撮影する時は小物があることで、アクセントになったり、様々なバリエーションの写真が撮影しやすくなるので、小物が準備されているスタジオをおすすめします。
また、衣装レンタルに関しては、七五三用の衣装レンタルを行っている写真スタジオや成人式用の着物を準備している写真スタジオもあるので、衣装レンタルの有無も把握しておきましょう。
また、マタニティフォトを撮影する場合は、お腹の部分を露出しているマタニティ衣装やお腹に絵を描くマタニティペイントのオプションを行っている写真スタジオもあるので、マタニティフォトを撮影する方はこちらも調べておきましょう。
撮影条件
写真スタジオで撮影する時は撮影条件(スタジオの内装・背景)を調べておきましょう。
撮影するスタジオの背景の種類やスタジオの内装を調べておきましょう。写真の仕上がりはスタジオの背景や内装で大きく変わってきます。
また、撮影の際にスタジオが貸し切りなのかもチェックしておきましょう。貸し切りかどうかは気にならない方はチェックする必要はありませんが、貸し切り状態だと周りの目を気にする必要がなくなり、気楽に撮影できる方もいるので、調べておきましょう。
イメージと写真のサンプルを照らし合わせる
写真の仕上がりはスタジオの設備や撮影の仕方によって異なります。
写真スタジオでは、スタジオのホームページで撮影した写真のサンプルを載せているので、ホームページのサンプル写真と自分が撮影したい写真のイメージを照らし合わせることをおすすめします。
写真スタジオでの撮影は高い料金を払っているので、希望した写真を撮影できるようにしっかりサンプル写真を確認しておきましょう。
撮影スタッフの性別

スタジオでの写真撮影に関して、撮影スタッフの性別は関係なさそうですが、マタニティフォトなどで露出度の高い衣装を着る際に、写真撮影をするスタッフは女性の方が気楽という方もいるようです。
写真スタジオによっては撮影時のスタッフが全員女性のスタジオもあるので、気になる方は写真スタジオに問い合わせて見ましょう。

クーポンの有無
最後に確認して欲しいのがクーポンの有無です。
フォトスタジオによってはWEBサイトにクーポンが存在する場合があります。そのため、フォトスタジオを利用する時はフォトスタジオのWEBにクーポンがないかを確認しましよう。
最後に
フォトスタジオ・写真スタジオの選び方についてまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか?
スタジオでの写真撮影は決して安い金額ではないので、撮影内容などをしっかりと確認して依頼しましょう。
また、撮影を行う際はどのような写真を撮影したいのかを相手に伝えることが大切です。
当サイトでは東京の写真スタジオ・フォトスタジオの情報や全国どこでも利用できる出張撮影サービスの情報もまとめているので、参考にしてください。↓↓↓