早い!簡単にフォトブックが作れる方法

フォトブックを編集ソフトで作ろうとすると、難しい操作が必要になったり、完成までに時間がかかる時があります。これらの操作はパソコンが不慣れな方にとってはストレスのかかる作業です。
そんな方におすすめしたいのがフォトブック作成サービス【アイプリ 】です。
アイプリでは、最短3分で簡単にフォトブックが作成できるので、時間がない方やフォトブックのレイアウトの編集などの操作が不安な方におすすめです。
スマホ・タブレット・パソコンのどれからでも最短3分でフォトブックを作成できるので、移動時間やすき間時間を利用してフォトブックを作ることもできます。
また、フォトブックを自作する場合、多くのフォトブック作成サービスではソフトのダウンロードが必要になりますが、アイプリは専用ソフトのインストールが不要です。
フォトブックの作成方法

最短3分で作れる【アイプリ 】のフォトブック作成の簡単な流れです。
① 写真を選択する
フォトブックにしたい写真を準備します。ページ数は写真枚数に合わせて調整します。 使用できるデータ形式はjpgのみとなっています。
② レイアウトの編集をする
使用する写真を選んだり、順番の変更などを行います。その後、テンプレートを選択したり、ページコメントを入力します。写真の表示位置の変更などもできます。
そして、フォトブックのタイトルとサブタイトルと作者名などを入力します。ここで入力したタイトルと作者名は表紙・扉・奧付・背文字などに使われます。
③ 注文
フォトブックの仕上がりのチェックを行います。仕上がりのチェックを入れてから注文をします。注文後はデータの修正ができないので注意してください。
配送情報 アイプリのフォトブックは納品までのスピードがとても早いです。注文日の次の日から3営業日に出荷してくれるので、早くフォトブックが手元に欲しい方にもおすすめです。
アイプリのフォトブックの品質
アイプリのフォトブックは最短3分で作れるスピード感が注目されていますが、品質にも定評があります。
特徴① 高品質印刷
アイプリではフォトブックの用紙の印刷にこだわっています。7色印刷機を使用することで、写真の持っている本来の色を再現してくれます。
フォトブックの用紙の印刷技術が乏しかったら、せっかくの写真が台無しになってしまうので、アイプリの高画質印刷のフォトブックで思い出を残しましょう。
特徴② 暗所保存300年を実現
アイプリのフォトブックは、純正用紙とインクの組み合わせで暗所保存300年を実現しました。自作したフォトブックを次の世代まで受け継ぎましょう。
アイプリのフォトブックの内容

アイプリのフォトブックの内容をご紹介します。
・サイズ:タテ14cm×ヨコ20cm
・表紙:コート紙
・本文:サテン紙
・ソフトカバー:ソフトカバーは雑誌のような仕上がりになります。
キヤノン印刷機「DreamLabo5000」を使用しているので高品質な写真に仕上がります。また、フォトブックケースが付いてくるので、保存しやすいです。
表紙は写真が1枚とタイトル(14文字まで)とサブタイトル(25文字まで)が入ります。 本文のレイアウトは10種類から選べるます。
アイプリのフォトブックの料金
ページ数 | 価格(税込/送料別) | 写真の数 |
12 | 980円 | 11枚 |
24 | 1,700円 | 23枚 |
36 | 2,420円 | 35枚 |
48 | 3,140円 | 47枚 |
60 | 3,860円 | 59枚 |
アイプリの情報まとめ
・パソコン,スマホ,タブレットからフォトブックが作れる
・最短3分でフォトブックが作れる
・7色印刷機だから高品質印刷
・暗所保存300年を実現
・アイプリは専用ソフトのダウンロードが不要
・注文日の次の日から3営業日に出荷

さいごに
フォトブックは写真を一生モノの思い出として保存する大切なものです。
昔はフォトブックの作成は写真スタジオに依頼するのが一般的でしたが、今ではフォトブックの編集を自分の手で行うことができます。
写真スタジオでフォトブックを作成するのと、自分の手で編集してフォトブックを作成することの大きな違いは、『フォトブックを自分の手で作成すると愛着が沸きやすい』ということです。
そして、自分の手で作成すると、自分好みのフォトブックが作れるのでおすすめです。
フォトブックを作れるサービスはいくつかありますが、編集専用ソフトのダウンロードが必要にだったり、編集に時間がかる場合が多いです。
しかし、アイプリ を使うと専用ソフトのダウンロードなしで、最短3分でフォトブックが作れるので、フォトブックが作れるか不安な方におすすめです。



[…] […]