宅建受験記です。
移動時間に勉強を行いましたが、それ以外の時間は今週もあまり取れませんでした。
あと少ししたら時間が取れるので、それまで少しずつコツコツやっていくしかないですね。
今週勉強をやってて、再び宅建の教科書には乗っていない問題が問題集より出てきました。
権利関係の『根抵当権』について問題集で出てきたのですが、分からなかったので、宅建の教科書で確認したところ記載がありませんでした。(あったらすみません)
『宅建の教科書』自身にも権利関係の部分は深く掘り下げていないと記載があったので、その部分かな?
と思います。
権利関係は内容が多く、権利関係のために本を買うかたもいるようなので、権利関係をしっかり理解していきたいと思います。
宅建試験は宅建業法と権利関係の問題が鍵になってくるので、しっかりと解けるようにしていきたいです。
とりあえず今から宅建の勉強します(T-T)